赤 潮 成層化によって赤潮が多発。
栄養を奪われて養殖ノリは不作に。

 ノリも赤潮プランクトンも、成長するためには植物の栄養分であるチッソやリン(栄養塩)が欠かせません。栄養塩が豊富な有明海ではノリは良く育ち、一方で速い潮流が赤潮の発生を防いできました。ところが、海水の成層化で、河川から流れ込む水に含まれる栄養塩が上層に集中して大規模な赤潮が頻発するようになり、養殖ノリの色落ちや不作を引き起こすことになったのです。

有明海の速い潮流は、河川から流れ込む栄養塩を拡散させながら養殖ノリに供給します。そのため、海中の栄養塩の量が多くても赤潮プランクトンが発生しにくく、赤潮が発生した場合でも、速い流れによって速やかに解消されます。
海水の成層化で栄養塩が上層に集中し、赤潮プランクトンも停滞しながら繁殖して、ノリの成長に必要な栄養塩を奪います。また沈殿したプランクトンの死骸が分解されるときに海中の酸素を消費し、貧酸素水塊の原因ともなります。
 

諌早湾閉め切り以降、有明海の赤潮発生が大規模化!

左のグラフは堤裕昭教授(熊本県立大学)の研究結果で、1997年の諌早湾閉め切りを境に、有明海の赤潮が発生期間、面積ともに大規模化していることを示すものです。赤潮の発生は海中の栄養塩の増加(富栄養化)と関連づけられますが、近年、有明海では河川から流入する栄養塩の量は増えていません。それにも関わらず赤潮が増大しているのは、グラフからも明らかなように諌早湾の閉め切りが原因なのです。有明海では富栄養化どころか、赤潮プランクトンによる栄養塩の吸収で、特に筑後川から遠い地域ではノリ生産に必要な栄養塩が不足しているのが現状です。

前のページ▲ 1 2 3 4 5 6 7 8 ▼次のページ