INFORMATION
REPORT
LIBRARY
PHOTO
VIDEO(準備中)
LINK
SHOP(準備中)
メールマガジン
諫早問題関連サイト
検証「諫早湾干拓事業」
有明海漁民・市民ネットワーク(ブログ)



公共事業チェック議員の会のヒアリングで
農水省が公表した資料

  • 2008年6月12日提出資料 [PDF 4.0MB]
    1. 短期開門調査の海水導入時の護床工端部付近の実測流速
    2. 1997年4月14日の締め切り以降、毎日の排水門操作記緑
      • 北部と南部排水門別の開門開始時刻とその終了時刻、及び開度と排水量
      • 調整池水位と諫早湾潮位
    3. 短期開門調査中に湾内のアサリと魚類に被害が及んだと認定する際の根拠とした「関門調査に伴う事前・事後調査委託事業報告書」および湾内4漁協別のアサリ・魚類の漁獲統計
    4. 1982年以降1999年までの間の後背地における湛水被害(発生日と面積)リスト、及びその間に整備された防災対策事業内容(河川整備、ポンプ新増設、クリーク整備に関する概要−完成年やポンプ容量等のリスト)
    5. 1989年2月の潮受堤防試験堤着工から直近(2008年4月)までの諫早湾における、SS(浮遊懸濁物)及びDIN(無機態窒素)の毎月のデータ、および赤潮発生状況を示すデータ
    6. 代替水源の検討について
    7. 干拓地において現在作付け中、もしくは作付けが計画されている金品目の過去10年間の長崎県内における出荷量と売値のデータ

  • 2008年5月22日提出資料 [PDF 9.9MB]
    1. 農水省の『中・長期関門調査が困難な理由』に対する反論資料」に対する反論文書
    2. 中長期開門調査検討会議報告書(2003年12月)の答申後、04年5月に亀井農相がその実施見送りを表明するに至る間の、省内の意思決定過程を示す資料(稟議書もしくはそれに準じた会議録)
    3. 短期関門調査の海水導入を行った際(特に02年4月28日)、および大雨時の排水における開度と水門直下の平均流速計算値。および護床工外側・捨石工施工範囲外側の推定最大流速(シミュレーション等で推定値が出されているのではないかと思います。数値が困難な場合は、例えば、何百メートル離れたら流速が何割落ちるのか、ということでも可)
    4. 以下の項目を含む1997年4月14日の締め切り以降、毎日の排水門操作記録
      • 北部と南部排水門別の開門開始時刻とその終了時刻、及び開度と排水量
      • 調整池水位と諫早湾潮位(資料整理に3週間を要する)
    5. 短期開門調査の前に実施されたコンピュータ解析結果資料(特に排水門周辺の流速予測結果とその数値計算の諸前提)、および短期開門調査において排水門周辺の流速の現地観測を行わないことに決定した理由や経過を示す資料
    6. 排水門周辺の護床工および捨石工の施工範囲を示す図面(現在、施工されている範囲がわかるもの)
    7. 7短期開門調査中に湾内のアサリと魚類に被害が及んだと認定する際の根拠とした「開門調査に伴う事前・事後調査委託事業報告書」および湾内4漁協別のアサリ・魚類の漁獲統計