
赤潮学習会のご案内
諫早湾が閉め切られて2年半になりました。諫早湾では堤防内部の干潟喪失 だけでなく、最近では外部海洋の変化が問題となっています。その代表的なものの一つが赤潮の大量発生です。赤潮といっても、その種類は様々で、発生条件、毒生産量なども異なっています。実際、諫早湾ではサンギナム、シャトネラといった種類の赤潮が確認されています。
今回の学習会では赤潮発生原因種のメカニズム、海洋への影響等についての一般論を学習します。
- 日 時:11月28日(日)午後2時〜4時
- 場 所:日本火災武蔵野ビル2F会議室
武蔵野市吉祥寺本町1-10-18(TEL.0422-21-1351)
(JR吉祥寺駅北口・五日市街道沿い)
- 講 師:廣海十郎氏(日本大学海洋生物資源科学科教授)
- 参加費:500円(定員40名・要予約)
- 主 催:諫早干潟緊急救済東京事務所
- 予約・問い合わせ:
諫早干潟緊急救済東京事務所
TEL/FAX 03-3986-6490 E-mail isahaya@msj.biglobe.ne.jp

TOP PAGE | INFORMATION
| REPORT
| LINK
| LIBRARY
|